【鎌倉大仏】は【高徳院】に鎮座!【長谷の大仏】とも呼ばれます!

スポンサーリンク

【鎌倉大仏】は【高徳院】に鎮座!
【長谷の大仏】とも呼ばれます!

 

鎌倉大仏は鎌倉の仏像の中で
唯一「国宝」に指定されています。

鎌倉の街のシンボルとして、
多くの人々に愛されています。

鎌倉大仏(銅造阿弥陀如来坐像)

規模は奈良東大寺の大仏に及びませんが、
像高約11.39メートル
台座を含めると13.35メートル
重量約121トン

造立当初の姿を保っていて
我が国の歴史上、重要な価値を有しています。

「吾妻鏡」によると、鎌倉大仏の
造立が開始されたのは1252年(建長4年)
僧浄光の勧進(浄財)により
造立されたと言われています。

大仏の造像の経緯については史料が乏しく、
不明な点が多いです。

大仏の原型作者も特定されていません。

鎌倉大仏・天災

「太平記」によると1335年(建武2年)に
大風で大仏殿が倒壊したと記載があります。

「鎌倉大日記」では1369年(応安2年)に
大仏殿が倒壊したと記されています。

また、室町時代にも地震と津波で
倒壊したとされてきました。
この地震は「明応地震」と言われています。

今は露座となった鎌倉大仏ですが、
今でも、その大仏殿の礎石が残されています

スポンサーリンク

高徳院・宗派

高徳院は法然上人(1133年~1212年)を
開祖としています。

浄土宗の仏教寺院です。

長い歴史の中で、宗派に変遷がありました。

初期は真言宗~その後臨済宗に属し
建長寺の末寺になりました~

江戸時代には増上寺の祐天上人により
浄土宗に属し、材木座の光明寺の
末寺になりました。

「高徳院」という院号は
浄土宗に転じてからです。

高徳院・所在地

〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
電話 : 0467-22-0703
FAX : 0467-22-5051
受付時間:拝観時間内

開門時間

4月~9月
午前8時~午後5時30分

10月~3月
午前8時~午後5時
入場は閉門15分前まで

大仏胎内拝観時間
午前8時~午後4時30分

拝観料

一般 200円
中・高校生 200円
小学生 150円
大仏胎内 20円

行き方

江ノ島電鉄長谷駅から徒歩7分

JR鎌倉駅東口1番・6番バス乗り場から
大仏方面行きで「大仏前」下車徒歩1分

JR鎌倉駅西口から徒歩30分

まとめ

高徳院の鎌倉大仏は
鎌倉のシンボル的な存在です。

鎌倉を訪れる人は必ず
立ち寄る観光スポットです。

造立に関しては謎が多い大仏ですが、
今でも多くの観光客を
魅了しています。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました